院内紹介
受付

初診の方、月が替わってから再診に来られた方は、健康保険証のご提示をお願いします
ご予約やお薬のご相談、診療に関するご不明点など、お気軽にお尋ねください。
待合室

ご予約のお時間まで、雑誌などをご覧になってお待ちください。
ブラッシングルーム

もちろん、診療後にご利用いただいても結構です。
診療室

診療室は、半個室型になっております。
解放感がありながら、他の患者様やスタッフの視線などを気にせず治療を受けていただけます。もしどうしてもお話ししにくいことがございましたら、カウンセリングルームもご用意しておりますので、ご遠慮なくお申し付けください。
カウンセリングルーム

院内設備
iTero Element(口腔内3Dスキャナー)

矯正歯科治療はもちろん、被せ物を作る際にも使用できます。印象材は不要となり、不快感なく型取りを行うことができます。簡易的なシミュレーションにも活用し、治療後のイメージを患者様と共有します。
歯科用CT

近年の歯科用CTは被ばく量も大きく抑えられておりますので、安心して受診していただけます。
デジタルレントゲン
二次元の画像で、歯や顎の骨の状態、位置関係などを調べられます。一般的な歯科用レントゲンと比べて、被ばく量は10分の1程度に抑えられます。小さなお子様、妊娠中の方でも安心して受けられる画像検査です。
施設基準
医療DX推進体制整備加算【医療DX】
当院は医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。 オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しています。 マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
歯科初診料の注1に規定する基準【歯初診】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師およびスタッフが在籍しています。
歯科外来診療医療安全対策1【外安全1】
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。 また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。自動体外式除細動器(AED)を常備しています。
歯科外来診療感染対策1【外感染1】
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた者が常勤し、院内感染防止に努めています。
歯科訪問診療料の注 15 に規定する基準【歯訪診】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
口腔粘膜処置【口腔粘膜】
再発性アフタ性口内炎に対してレーザー照射による治療を行っています。
歯科技工士連携加算1【歯技連1】
院内に歯科技工士が在籍しており、歯冠補綴物や義歯を作成する際に歯科医師と協力して口腔内の確認等を行う体制を整えています。
歯科技工士連携加算2【歯技連2】
印象採得、咬合採得、仮床試適において、歯科医師と歯科技工士が情報通信機器で各業務を行い、補綴物の製作を行なっております。
レーザー機器加算【手光機】
口腔内の軟組織の切開、止血、凝固等が可能なものとして保険適用されているレーザー機器を使用した手術を行っています。
クラウン・ブリッジ維持管理料【補管】
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
歯科矯正診断料【矯診】
歯科矯正セファログラム(頭部エックス線規格写真)が行える機器を設置しております。歯科矯正に関する医療を担当する病院歯科と連携しています。
歯科外来・在宅ベースアップ評価料【歯外在ベⅠ】
歯科衛生士等の賃上げを実施し良質な医療提供を続ける取り組みをしております。
























